体が少々ダルいがなんとか乗り切る。
夏風邪は早めに治さないと長引くと困るなあ。
帰りに眼科に寄って切れ掛かってたコンタクトレンズを購入。
ワンデイの奴を使ってるが、ケアする手間がないのが楽で良い。
どうせ運動したりする土日しか使わないしね。
1個100円×30個×両目=6,000円なり。
夏風邪は早めに治さないと長引くと困るなあ。
帰りに眼科に寄って切れ掛かってたコンタクトレンズを購入。
ワンデイの奴を使ってるが、ケアする手間がないのが楽で良い。
どうせ運動したりする土日しか使わないしね。
1個100円×30個×両目=6,000円なり。
なぜだか思い切り寝過ごして起きたら午後2時。
思っていたよりも疲れていたのであろうか。
久々に打ちっ放しへ行き、汗を・・・流しまくってダ~ラダラであった。
気温高いと球の飛びはいいが、疲れ方がハンパないな。
暑いというか湿度が高いので不快指数がなあ。
梅雨は運動しても物憂いねえ。
思っていたよりも疲れていたのであろうか。
久々に打ちっ放しへ行き、汗を・・・流しまくってダ~ラダラであった。
気温高いと球の飛びはいいが、疲れ方がハンパないな。
暑いというか湿度が高いので不快指数がなあ。
梅雨は運動しても物憂いねえ。
高松より帰還。
お昼は昨日も今日もうどんです。
うーんベーシック。
肉かま玉が美味しかった。
いなり付きで500円でお釣りがくるというのも嬉しい限り。
香川の人はいいなあ。
(日本一野菜食べない県らしいけど。)
さて、明日の出張に備えねば・・・。
もう疲れてきたよママン。
お昼は昨日も今日もうどんです。
うーんベーシック。
肉かま玉が美味しかった。
いなり付きで500円でお釣りがくるというのも嬉しい限り。
香川の人はいいなあ。
(日本一野菜食べない県らしいけど。)
さて、明日の出張に備えねば・・・。
もう疲れてきたよママン。
明日から出張か・・・。
またまた準備に勤しむ日曜日だった訳だが、いい加減大義ぃのう。
なんというか枕が変わるのもあるが、やはり気疲れする。
季節が梅雨というのも良くない。
鬱だ。
またまた準備に勤しむ日曜日だった訳だが、いい加減大義ぃのう。
なんというか枕が変わるのもあるが、やはり気疲れする。
季節が梅雨というのも良くない。
鬱だ。
朝飯を普通に食べた。
ご飯と目玉焼きとウィンナーに青野菜だ。
うん、普通だ。普通の朝ご飯が一番だ。
出張中に東京の東村山市でね、朝飯を食べた時ね、出てきたのが『コロッケ』だったんだ。
ご飯と味噌汁と『コロッケ』に野菜。
朝から揚げ物ってアリだと思えないんだが、首都圏では普通なのだろうか。
胃が重いったらありゃしねえ。
焼き魚とか卵が普通でしょ?
俺の感覚おかしくないよね?
ご飯と目玉焼きとウィンナーに青野菜だ。
うん、普通だ。普通の朝ご飯が一番だ。
出張中に東京の東村山市でね、朝飯を食べた時ね、出てきたのが『コロッケ』だったんだ。
ご飯と味噌汁と『コロッケ』に野菜。
朝から揚げ物ってアリだと思えないんだが、首都圏では普通なのだろうか。
胃が重いったらありゃしねえ。
焼き魚とか卵が普通でしょ?
俺の感覚おかしくないよね?
蒸し暑い会議室から出て昼食へ。
サッパリしようと冷やしうどんをチョイスした。
出てきたのは、氷の入った水に浮かぶふやけたうどん、漬けダレは薄い色の酸っぱい奴だった。
上に乗ってというか浮かんでいた天ぷらは既にビチャビチャである。
不味い。けど六百円。
東京であることを忘れ、うどんをチョイスした時点で俺の負けだったな。
外は台風で暴風雨だし、実にスッキリしないねえ。
サッパリしようと冷やしうどんをチョイスした。
出てきたのは、氷の入った水に浮かぶふやけたうどん、漬けダレは薄い色の酸っぱい奴だった。
上に乗ってというか浮かんでいた天ぷらは既にビチャビチャである。
不味い。けど六百円。
東京であることを忘れ、うどんをチョイスした時点で俺の負けだったな。
外は台風で暴風雨だし、実にスッキリしないねえ。
インサイトエクスクルーシブの燃費を算出(4回目)
2012年6月17日 マイカー
明日からの出張に備えて街中行ったり、郊外のモールへ行ったり。
幸い雨が降らなかったので買い物は楽だったが、途中の道は渋滞。
おまけに蒸し暑かったのでエアコンかけっ放し。
当然ながら今日の燃費は悪く、12km/Lくらいだった。
帰り際に35日ぶりに給油。
梅雨に入ってからというもの、エアコンを強力にかけまくってたのだが果たしてどうか。
燃費計では16.9km/Lを記録。
満タン法では、544.6km ÷ 32.0L = 17.02km/Lとなりました。
逆算すると、544.6km ÷ 16.9km/L = 32.22L となるから満タン法の方が良い燃費となった。
満タン法で4回比較して、燃費計が良く出たのが2回で、悪く出たのも2回。
1回目 燃費計 19.2km/L : 満タン法 19.78km/L
2回目 燃費計 17.2km/L : 満タン法 16.51km/L
3回目 燃費計 16.0km/L : 満タン法 15.63km/L
4回目 燃費計 16.9km/L : 満タン法 17.02km/L
平均 燃費計 17.33km/L : 満タン法 17.24km/L
両方の平均 17.28km/L
XLインターナビセレクトはJC08モードで22.2km/Lだから、
燃費率は、17.28 ÷ 22.2 = 0.778378…で、約77.84%ですな。
初回の遠出しまくってた時の燃費を割り引いて考えると、まあ75%ってところですかね。
軽快に走ってるし、いい感じだな。
幸い雨が降らなかったので買い物は楽だったが、途中の道は渋滞。
おまけに蒸し暑かったのでエアコンかけっ放し。
当然ながら今日の燃費は悪く、12km/Lくらいだった。
帰り際に35日ぶりに給油。
梅雨に入ってからというもの、エアコンを強力にかけまくってたのだが果たしてどうか。
燃費計では16.9km/Lを記録。
満タン法では、544.6km ÷ 32.0L = 17.02km/Lとなりました。
逆算すると、544.6km ÷ 16.9km/L = 32.22L となるから満タン法の方が良い燃費となった。
満タン法で4回比較して、燃費計が良く出たのが2回で、悪く出たのも2回。
1回目 燃費計 19.2km/L : 満タン法 19.78km/L
2回目 燃費計 17.2km/L : 満タン法 16.51km/L
3回目 燃費計 16.0km/L : 満タン法 15.63km/L
4回目 燃費計 16.9km/L : 満タン法 17.02km/L
平均 燃費計 17.33km/L : 満タン法 17.24km/L
両方の平均 17.28km/L
XLインターナビセレクトはJC08モードで22.2km/Lだから、
燃費率は、17.28 ÷ 22.2 = 0.778378…で、約77.84%ですな。
初回の遠出しまくってた時の燃費を割り引いて考えると、まあ75%ってところですかね。
軽快に走ってるし、いい感じだな。
ゆっくり寝て起きたら警報が出た。
土曜の朝に出るとかマジで勘弁してくれ~。
体を引きずって豪雨の中職場へ出て詰める。
幸い夜には解除されたので無事帰宅。
色々予定が吹っ飛んじまった。
月曜からまた出張せねばならんというのに、明日はせわしくなりそうだ。
土曜の朝に出るとかマジで勘弁してくれ~。
体を引きずって豪雨の中職場へ出て詰める。
幸い夜には解除されたので無事帰宅。
色々予定が吹っ飛んじまった。
月曜からまた出張せねばならんというのに、明日はせわしくなりそうだ。
日帰りで広島出張。
時間的距離で見ると東京とあんまり変わらないなあ。
雨のせいかスーパージェットが結構揺れてた。
まあなんだ、広島に来たらとりあえずお好み焼きだろう。
船乗るため朝食控えめにしてたので、肉とそばをダブルで、イカとエビも入れてガッツリと食す。
鉄板が熱々で実に美味しい。
やっぱり広島風は好きだなあ。
午後はず~っと部屋で会議モード。
終わったら電車に飛び乗って広島港へ。
お土産は無難にもみじ饅頭をチョイス。
広島の定番やね。
時間的距離で見ると東京とあんまり変わらないなあ。
雨のせいかスーパージェットが結構揺れてた。
まあなんだ、広島に来たらとりあえずお好み焼きだろう。
船乗るため朝食控えめにしてたので、肉とそばをダブルで、イカとエビも入れてガッツリと食す。
鉄板が熱々で実に美味しい。
やっぱり広島風は好きだなあ。
午後はず~っと部屋で会議モード。
終わったら電車に飛び乗って広島港へ。
お土産は無難にもみじ饅頭をチョイス。
広島の定番やね。
今の席の状況がだいたい分かってきた。
普段はまったり、事件が起これば処理に奔走する感じだ。
明日は海超えて出張だ。
なんかもうめんどくせえ。
まあ、しゃーなしだ。
普段はまったり、事件が起これば処理に奔走する感じだ。
明日は海超えて出張だ。
なんかもうめんどくせえ。
まあ、しゃーなしだ。
夜のあまりの蒸し暑さに今年初冷房。
はぁ~やっぱりエアコンは人類の英知の結晶やでえ。
夏の節電とかあまり考えたくないなあ。
扇風機でも1個買っておくべきか。
はぁ~やっぱりエアコンは人類の英知の結晶やでえ。
夏の節電とかあまり考えたくないなあ。
扇風機でも1個買っておくべきか。
その名は「サンチャー」。
お値段は1個390円である。
西条のご当地B級グルメ、チャーシューライスバーガーである。
昨日食べたB級グルメで一番美味しかった。
チャーシューがトロトロで、焼けたご飯が香ばしく、野菜のみずみずしさと相まって美味であった。
今度見かけたらまた食おう。
お値段は1個390円である。
西条のご当地B級グルメ、チャーシューライスバーガーである。
昨日食べたB級グルメで一番美味しかった。
チャーシューがトロトロで、焼けたご飯が香ばしく、野菜のみずみずしさと相まって美味であった。
今度見かけたらまた食おう。
梅雨入りしたという割には本日晴天。
やはり晴れると出かけたくなるものだ。
検索したら、新居浜で青函連絡船の羊蹄丸が今日まで公開されていた。
適度な距離にあるのと、ご当地B級グルメの屋台が出ているのが良さ気だったので、まったり下道で黒島埠頭までドライブ。
晴れてて最終日だったせいか思ったより人出が多かった。
そして意外に羊蹄丸の展示が良かった。こういうレトロな感じはとても好きだ。
B級グルメも堪能したし、あまり期待せず行った割に満足であった。
帰りは久々に高速を飛ばしてみた。クルコンあると高速が本当に楽だなあ。
ECOオン、オートエアコン25℃で、走行距離144.2km、燃費20.5km/Lでした。
行きだけなら22.0km/Lいってたので、エクスクルーシブは高速道路よりも60kmくらいで走る下道の方が燃費はいい様だな。
やはり晴れると出かけたくなるものだ。
検索したら、新居浜で青函連絡船の羊蹄丸が今日まで公開されていた。
適度な距離にあるのと、ご当地B級グルメの屋台が出ているのが良さ気だったので、まったり下道で黒島埠頭までドライブ。
晴れてて最終日だったせいか思ったより人出が多かった。
そして意外に羊蹄丸の展示が良かった。こういうレトロな感じはとても好きだ。
B級グルメも堪能したし、あまり期待せず行った割に満足であった。
帰りは久々に高速を飛ばしてみた。クルコンあると高速が本当に楽だなあ。
ECOオン、オートエアコン25℃で、走行距離144.2km、燃費20.5km/Lでした。
行きだけなら22.0km/Lいってたので、エクスクルーシブは高速道路よりも60kmくらいで走る下道の方が燃費はいい様だな。
程よく曇りだったので風が涼しく、窓を開けていると心地良かった。
読書しつつ、茶を飲んでうたた寝とか程よく休む。
雨じゃないのはいいけど、水道の減圧始まったので雨は程よく降って欲しいな。
瀬戸内は災害少ないのはいいけど、たまに水不足になるのだけはいただけない。
雨乞いの方法とか確立されないものかなあ。
読書しつつ、茶を飲んでうたた寝とか程よく休む。
雨じゃないのはいいけど、水道の減圧始まったので雨は程よく降って欲しいな。
瀬戸内は災害少ないのはいいけど、たまに水不足になるのだけはいただけない。
雨乞いの方法とか確立されないものかなあ。
今月下旬に仕事が立て込み、割り食って急に忙しくなってきた。
このスケジュールに追われる感じ久々だな。
梅雨入りもしたし、暫くは憂鬱な感じかな。
土日はゆっくり休んでおくべ。
このスケジュールに追われる感じ久々だな。
梅雨入りもしたし、暫くは憂鬱な感じかな。
土日はゆっくり休んでおくべ。
曇り空なのに28℃とか、晴れたらどうなってしまうんだ。
6月上旬でこれだと夏の節電とか相当厳しいのではなかろうか。
エアコンは止められないとなれば、テレビを消せばいいのだが、当然ながらそういうことはテレビでは言わないのであった。
テレビの消費電力って結構高いんだよなあ。
6月上旬でこれだと夏の節電とか相当厳しいのではなかろうか。
エアコンは止められないとなれば、テレビを消せばいいのだが、当然ながらそういうことはテレビでは言わないのであった。
テレビの消費電力って結構高いんだよなあ。