日曜に出るんじゃねえ!
と言っても仕方無し。
案の定3時間で解除になったのだが、色々連絡しなければならないので面倒くさい。
こういう時は携帯電話が恨めしい。
そういや、ポケベルすらない昔はどうしていたのであろうか・・・。
と言っても仕方無し。
案の定3時間で解除になったのだが、色々連絡しなければならないので面倒くさい。
こういう時は携帯電話が恨めしい。
そういや、ポケベルすらない昔はどうしていたのであろうか・・・。
オリンピック開会式とか
2012年7月28日 日常やはり見てしまうのであるが、寝落ちしてしまうのも定番だ。
そしてあまりの暑さに夕方まで引きこもり、日が暮れて気温が下がってから行動開始するのも夏の休日の定番だ。
盛夏だなあ。
そしてあまりの暑さに夕方まで引きこもり、日が暮れて気温が下がってから行動開始するのも夏の休日の定番だ。
盛夏だなあ。
やはり四国は暑いな。
まあ北海道と比べるのがおかしいのだが。
昨日まで気温18℃とかだったから、30℃オーバーになると流石にダレるな。
2、3日は我慢の子だな。
まあ北海道と比べるのがおかしいのだが。
昨日まで気温18℃とかだったから、30℃オーバーになると流石にダレるな。
2、3日は我慢の子だな。
今日は無事に帰り際にお店に寄って、M13を1箱お持ち帰り。
やっぱり、新アジャニが出て欲しいなあと剥き剥き。
神話レアは4枚。
《セラのアバター/Serra Avatar(M13)》
《全知/Omniscience(M13)》
《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》
まあ下2枚は当たりと考えていいか。ヘルカイトは普通に使いそうだし。
やはりまずは赤緑を組めという天啓か。
やっぱり、新アジャニが出て欲しいなあと剥き剥き。
神話レアは4枚。
《セラのアバター/Serra Avatar(M13)》
《全知/Omniscience(M13)》
《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》
まあ下2枚は当たりと考えていいか。ヘルカイトは普通に使いそうだし。
やはりまずは赤緑を組めという天啓か。
連休中に行けなかったので、M13の箱を引き取って剥き剥きしようと、お店に寄ったら臨時休業。
Oh,No.
しゃーないので、軽く玉を打ちに行ったら音無し。
So,Bad!
梅雨は明けたが、スカッとはしていない連休明けであった。
Oh,No.
しゃーないので、軽く玉を打ちに行ったら音無し。
So,Bad!
梅雨は明けたが、スカッとはしていない連休明けであった。
結局3日とも静養に充ててしまった。
まあ仕方がないとはいえ、やはり無駄にした気分は否めない。
でもまあ体力回復したし、今週は上げていくで~。
まずはゆっくりとだが。
まあ仕方がないとはいえ、やはり無駄にした気分は否めない。
でもまあ体力回復したし、今週は上げていくで~。
まずはゆっくりとだが。
夏風邪か夏バテか知らんが、朝からガンガンでお薬飲んでお休みモード。
なんとか昼過ぎに治ったのだが、体に力が入らないという脱力状態。
体を引きずって栄養補給。
なんだかなあな連休である。
なんとか昼過ぎに治ったのだが、体に力が入らないという脱力状態。
体を引きずって栄養補給。
なんだかなあな連休である。
バイクのバッテリーが上がった。
キックスタートのあるバイクでマジ助かった。
でもバッテリー交換で20K。
2万キロ越えて初の交換とはいえ、予想外の出費は痛いわー。
キックスタートのあるバイクでマジ助かった。
でもバッテリー交換で20K。
2万キロ越えて初の交換とはいえ、予想外の出費は痛いわー。
宝くじ 買わなければ 当たらない
サマージャンボ宝くじ。一等4億円、前後賞5千万円×2で、合わせて5億円とな。
随分とまあ賞金も上がったものだ。
そして一等2千万円が数百本出る2000万サマーもある。
なんだか非常に射幸心を煽っているような気がするが、国がやる賭博は違法じゃないのでまあしゃーない。
それにしてもである。
二等の賞金が故意に伏せられている気がしてならない。
サマージャンボの二等は5百万円、2000万サマーはたったの1万円である。
一等との比率だと二等は1%と0.05%なのだ。流石に差がありすぎではないか思うのだが。
でも買ってしまう我が身のあわれ。
それにつけても 金のほしさよ
サマージャンボ宝くじ。一等4億円、前後賞5千万円×2で、合わせて5億円とな。
随分とまあ賞金も上がったものだ。
そして一等2千万円が数百本出る2000万サマーもある。
なんだか非常に射幸心を煽っているような気がするが、国がやる賭博は違法じゃないのでまあしゃーない。
それにしてもである。
二等の賞金が故意に伏せられている気がしてならない。
サマージャンボの二等は5百万円、2000万サマーはたったの1万円である。
一等との比率だと二等は1%と0.05%なのだ。流石に差がありすぎではないか思うのだが。
でも買ってしまう我が身のあわれ。
それにつけても 金のほしさよ
またまたM13のプレリリーストーナメントに参加した
2012年7月8日 リミテッド今日も午前と午後の2度参加。
午前は2-1-0、午後は1-1-0で事情により最終戦はドロップしました。
昨日から14戦して12勝とえらく好調なプレリでした。
この環境は白と緑が人気で赤と青が不人気。
装備品の指輪シリーズの色が合ってるかどうかが重要。指輪は装備コストが1なのが素晴らしく、スタンでも使えそうな雰囲気。+1/+1カウンターが1個でも乗れば仕事は十分だ。
しかし、《怨恨/Rancor(ULG)》が再録されるとは思わなかった。どうでもクリーチャー戦をやらせたい感じが見て取れる。今後インスタント除去が重要になるのか。
あと《遥か見/Farseek(RAV)》が再録されたので、ギルドランドの再録に期待が高まる今日この頃である。
午前は2-1-0、午後は1-1-0で事情により最終戦はドロップしました。
昨日から14戦して12勝とえらく好調なプレリでした。
この環境は白と緑が人気で赤と青が不人気。
装備品の指輪シリーズの色が合ってるかどうかが重要。指輪は装備コストが1なのが素晴らしく、スタンでも使えそうな雰囲気。+1/+1カウンターが1個でも乗れば仕事は十分だ。
しかし、《怨恨/Rancor(ULG)》が再録されるとは思わなかった。どうでもクリーチャー戦をやらせたい感じが見て取れる。今後インスタント除去が重要になるのか。
あと《遥か見/Farseek(RAV)》が再録されたので、ギルドランドの再録に期待が高まる今日この頃である。
今日もM13のプレリリーストーナメントに参加した
2012年7月7日 リミテッド今日もM13のプレリリーストーナメントに参加。やはりプレリは楽しい。
《闇の領域のリリアナ》《ザスリッドのゴルゴン》が決め手の赤黒を構築。火力が《炬火の炎》《灼熱の槍》《金屑化》と中々良い感じ。回避能力持ちが少ないのがちと不安だが、《ぬいぐるみ人形/Stuffy Doll》があるので地上は耐えれそうだ。
以下、簡易レポート。
1回戦 VS 赤黒
1戦目、《吸血鬼の印》がついた飛行生物に殴られて負け。
2戦目、《悪名の騎士》+《火山の力》が早々に完成し賛美で5/4になった山渡りが4回殴って勝利。
3戦目、《悪名の騎士》+《ザスリッドの指輪》で賛美、再生持ちが成長してゴリ押しで殴って勝利。
2回戦 VS 黒白緑
1戦目、膠着状態から《闇の領域のリリアナ》が場を制圧して勝利。
2戦目、《血の座の吸血鬼》+《ザスリッドの指輪》+《吸血鬼の印》で再生、絆魂が殴りまくって勝利。
3回戦 VS 白緑
1戦目、序盤押されまくるも《ぬいぐるみ人形/Stuffy Doll》と《ザスリッドのゴルゴン》でガッチリ固めて逆転勝利。
2戦目、相手の新アジャニに苦しめられるも《ぬいぐるみ人形/Stuffy Doll》《炬火の炎》《灼熱の槍》の3枚使いでこれを処理し、賛美で《巨大蠍》がペチペチ殴って逆転勝利。
またも3連勝して3パックゲット。新リリアナも引けたし調子いいな。
続けて2回目のプレリにも参加。
《記憶の熟達者、ジェイス》《ウスーンのスフィンクス》《睡眠》《どんでん返し》などが引けたので青確定。相棒は《セラの天使/Serra Angel》の他《忘却の輪/Oblivion Ring》《神聖なる評決/Divine Verdict》《平和な心/Pacifism》が良さ気な白を選択し、ライブラリ破壊も可能な白青飛行ビートを組みました。
以下、簡易レポート。
1回戦 VS 黒白緑
1戦目、接死生物にペチペチ殴られるも《ヴィダルケンの幻惑者/Vedalken Entrancer》でライブラリアウトさせて勝利。
2戦目、賛美2個つきの生物にビートされて負け。
3戦目、《記憶の熟達者、ジェイス》でまずは自分ドローで除去を引き込み、場を膠着状態にした後にジェイスで10枚×2回相手のライブラリーを削って勝利。
2回戦 VS 白黒
1戦目、序盤押されまくるも《どんでん返し》で相手に《平和な心/Pacifism》をつけられた生物と相手の一番いい生物のコントロールを交換して、押し返して勝利。
2戦目、序盤から殴り合いになるも《ウスーンのスフィンクス》で《ファイレクシアの大男/Phyrexian Hulk》を引き込み、押し切って勝利。
3回戦 VS 白黒
1戦目、相手の生物を《睡眠/Sleep》で寝かせて6点×2回=12点殴って押し込み、トドメは《セラの天使/Serra Angel》で勝利。
2戦目、相手の序盤からの猛攻を捌き切れず圧死。
3戦目、序盤からこちらの《天空のアジサシ/Welkin Tern》と相手の《苛まれし魂/Tormented Soul》×2が殴り合い。だかこちらは《フェアリーの侵略者》《セラの天使/Serra Angel》を場に追加して押し切って勝利。
またまた3連勝して3パックゲット。深夜からこちら本日の戦績9連勝である。
久々のマジック絶好調!誰も僕を止めることはできない!
気分の良い一日であった。
《闇の領域のリリアナ》《ザスリッドのゴルゴン》が決め手の赤黒を構築。火力が《炬火の炎》《灼熱の槍》《金屑化》と中々良い感じ。回避能力持ちが少ないのがちと不安だが、《ぬいぐるみ人形/Stuffy Doll》があるので地上は耐えれそうだ。
以下、簡易レポート。
1回戦 VS 赤黒
1戦目、《吸血鬼の印》がついた飛行生物に殴られて負け。
2戦目、《悪名の騎士》+《火山の力》が早々に完成し賛美で5/4になった山渡りが4回殴って勝利。
3戦目、《悪名の騎士》+《ザスリッドの指輪》で賛美、再生持ちが成長してゴリ押しで殴って勝利。
2回戦 VS 黒白緑
1戦目、膠着状態から《闇の領域のリリアナ》が場を制圧して勝利。
2戦目、《血の座の吸血鬼》+《ザスリッドの指輪》+《吸血鬼の印》で再生、絆魂が殴りまくって勝利。
3回戦 VS 白緑
1戦目、序盤押されまくるも《ぬいぐるみ人形/Stuffy Doll》と《ザスリッドのゴルゴン》でガッチリ固めて逆転勝利。
2戦目、相手の新アジャニに苦しめられるも《ぬいぐるみ人形/Stuffy Doll》《炬火の炎》《灼熱の槍》の3枚使いでこれを処理し、賛美で《巨大蠍》がペチペチ殴って逆転勝利。
またも3連勝して3パックゲット。新リリアナも引けたし調子いいな。
続けて2回目のプレリにも参加。
《記憶の熟達者、ジェイス》《ウスーンのスフィンクス》《睡眠》《どんでん返し》などが引けたので青確定。相棒は《セラの天使/Serra Angel》の他《忘却の輪/Oblivion Ring》《神聖なる評決/Divine Verdict》《平和な心/Pacifism》が良さ気な白を選択し、ライブラリ破壊も可能な白青飛行ビートを組みました。
以下、簡易レポート。
1回戦 VS 黒白緑
1戦目、接死生物にペチペチ殴られるも《ヴィダルケンの幻惑者/Vedalken Entrancer》でライブラリアウトさせて勝利。
2戦目、賛美2個つきの生物にビートされて負け。
3戦目、《記憶の熟達者、ジェイス》でまずは自分ドローで除去を引き込み、場を膠着状態にした後にジェイスで10枚×2回相手のライブラリーを削って勝利。
2回戦 VS 白黒
1戦目、序盤押されまくるも《どんでん返し》で相手に《平和な心/Pacifism》をつけられた生物と相手の一番いい生物のコントロールを交換して、押し返して勝利。
2戦目、序盤から殴り合いになるも《ウスーンのスフィンクス》で《ファイレクシアの大男/Phyrexian Hulk》を引き込み、押し切って勝利。
3回戦 VS 白黒
1戦目、相手の生物を《睡眠/Sleep》で寝かせて6点×2回=12点殴って押し込み、トドメは《セラの天使/Serra Angel》で勝利。
2戦目、相手の序盤からの猛攻を捌き切れず圧死。
3戦目、序盤からこちらの《天空のアジサシ/Welkin Tern》と相手の《苛まれし魂/Tormented Soul》×2が殴り合い。だかこちらは《フェアリーの侵略者》《セラの天使/Serra Angel》を場に追加して押し切って勝利。
またまた3連勝して3パックゲット。深夜からこちら本日の戦績9連勝である。
久々のマジック絶好調!誰も僕を止めることはできない!
気分の良い一日であった。
午前0時のM13のプレリリーストーナメントに参加した
2012年7月6日 リミテッド午前0時開始のプレリに参加。例によってカードリストを見ていないので再録カードも新カードも楽しみだ。
レアは《火翼のフェニックス》《グリクシスの首領、ネファロックス》《ウスーンのスフィンクス》《聖句札の死者》《ロウクスの信仰癒し人》《次元の浄化》と《熱情》foilの7枚。
除去の具合から《殺害》《公開処刑》のある黒は確定。ネファロックスも相当強い。相棒に最初は全体除去のある白を模索するも、マナ域が合わなかったので青を選択。《フェアリーの侵略者》3枚と《送還/Unsummon》3枚がいい感じ。《適合の宝石》も2枚あったので、土地事故せずに5~7マナまで辿り着けそうかなと、青黒ビッグマナな飛行生物で決めるデッキが完成。
以下、簡易レポート。
1回戦 VS 白緑
1戦目、生物の数だけパワータフネスのある白アンコに押されて困るも、ネファロックス引いてこれで殴りまくって勝利。
2戦目、相手の《セラの天使/Serra Angel》+《帆凧/Kitesail》にボコられて負け。
3戦目、序盤を耐え《ウスーンのスフィンクス/Sphinx of Uthuun》《フェアリーの侵略者》×2で空から押しまくって勝利。
2回戦 VS 赤白
1戦目、序盤を耐え《フェアリーの侵略者》《風のドレイク/Wind Drake》+《帆凧/Kitesail》で空から殴って逆転勝利。
2戦目、相手の5マナ飛行、速攻5/5の神話レアドラゴンに押されてピンチ。《ウスーンのスフィンクス/Sphinx of Uthuun》から《公開処刑》を引き当てドラゴンを除去して押し返して勝利。
3回戦 VS 赤緑
1戦目、《適合の宝石》から土地を引き込みネファロックスで殴って勝利。
2戦目、途中《反逆の印/Mark of Mutiny》で14点パンチをくらい残ライフ3になるも、場に生物を並べて赤ルーターを《殺害》して火力引きを遅らせる。なんとか火力引かれずに空から殴り、逆転勝利。
調子良く3連勝して3パックゲット。
M13環境は早いな~。0時開始で2時半に構築+3回戦が終わるとか大概だな。まあ遊ぶ分にはサクサクといくので楽しいものだ。
レアは《火翼のフェニックス》《グリクシスの首領、ネファロックス》《ウスーンのスフィンクス》《聖句札の死者》《ロウクスの信仰癒し人》《次元の浄化》と《熱情》foilの7枚。
除去の具合から《殺害》《公開処刑》のある黒は確定。ネファロックスも相当強い。相棒に最初は全体除去のある白を模索するも、マナ域が合わなかったので青を選択。《フェアリーの侵略者》3枚と《送還/Unsummon》3枚がいい感じ。《適合の宝石》も2枚あったので、土地事故せずに5~7マナまで辿り着けそうかなと、青黒ビッグマナな飛行生物で決めるデッキが完成。
以下、簡易レポート。
1回戦 VS 白緑
1戦目、生物の数だけパワータフネスのある白アンコに押されて困るも、ネファロックス引いてこれで殴りまくって勝利。
2戦目、相手の《セラの天使/Serra Angel》+《帆凧/Kitesail》にボコられて負け。
3戦目、序盤を耐え《ウスーンのスフィンクス/Sphinx of Uthuun》《フェアリーの侵略者》×2で空から押しまくって勝利。
2回戦 VS 赤白
1戦目、序盤を耐え《フェアリーの侵略者》《風のドレイク/Wind Drake》+《帆凧/Kitesail》で空から殴って逆転勝利。
2戦目、相手の5マナ飛行、速攻5/5の神話レアドラゴンに押されてピンチ。《ウスーンのスフィンクス/Sphinx of Uthuun》から《公開処刑》を引き当てドラゴンを除去して押し返して勝利。
3回戦 VS 赤緑
1戦目、《適合の宝石》から土地を引き込みネファロックスで殴って勝利。
2戦目、途中《反逆の印/Mark of Mutiny》で14点パンチをくらい残ライフ3になるも、場に生物を並べて赤ルーターを《殺害》して火力引きを遅らせる。なんとか火力引かれずに空から殴り、逆転勝利。
調子良く3連勝して3パックゲット。
M13環境は早いな~。0時開始で2時半に構築+3回戦が終わるとか大概だな。まあ遊ぶ分にはサクサクといくので楽しいものだ。
そう、あえて麻婆豆腐を冷まして食す。
ご飯に乗せて丼にしたりするとよろしい。
ネギとかたっぷりあると更によろしい。
それはそうと、今週は天気予報があてにならないな。
ご飯に乗せて丼にしたりするとよろしい。
ネギとかたっぷりあると更によろしい。
それはそうと、今週は天気予報があてにならないな。