お店のレガシー大会に参加した
2016年8月21日 パイオニア・モダン・レガシー使ったデッキは以下のとおり。
『ドメインZOO』
<メインボード>
2《Taiga(3ED)》
2《Savannah(3ED)》
1《Plateau(3ED)》
1《Volcanic Island(3ED)》
1《Tropical Island(3ED)》
1《Badlands(3ED)》
1《Bayou(3ED)》
1《Scrubland(3ED)》
1《Tundra(3ED)》
1《Karakas(LEG)》
3《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(ONS)》
3《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(ONS)》
2《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
1《山/Mountain》
1《平地/Plains》
1《森/Forest》
4《野生のナカティル/Wild Nacatl(ALA)》
4《密林の猿人/Kird Ape(9ED)》
2《壌土のライオン/Loam Lion(WWK)》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
2《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
2《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
2《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar(EMN)》
1《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
4《稲妻/Lightning Bolt(4ED)》
4《部族の炎/Tribal Flames(INV)》
2《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
<サイドボード>
2《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage(DKA)》
3《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
2《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
2《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
2《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》
2《クローサの掌握/Krosan Grip(TSP)》
2《神聖の力線/Leyline of Sanctity(M11)》
とりあえず新顔は《異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar(EMN)》です。ビートダウンデッキとの相性の良さは間違いなし。……場に出ればね……。
本日の結果は惨敗であった。サリア場に出なかったしタルモも殴れなかったし。
1回戦 VS マーフォーク【青単】
《真の名の宿敵/True-Name Nemesis(C13)》にボコられて0-2。
2回戦 VS エンチャントレス【緑タッチ白】
《独房監禁/Solitary Confinement(JUD)》と《エレファント・グラス/Elephant Grass(VIS)》に2回封じられて1-2。
3回戦 VS ジャンド【黒赤緑】
《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》からの《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》と《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》にボコられて0-2。
ガッカリの3連敗であった。マリガンも多かったし安定の3色に戻すべきかなあ。
いろいろ試して考えねば。
『ドメインZOO』
<メインボード>
2《Taiga(3ED)》
2《Savannah(3ED)》
1《Plateau(3ED)》
1《Volcanic Island(3ED)》
1《Tropical Island(3ED)》
1《Badlands(3ED)》
1《Bayou(3ED)》
1《Scrubland(3ED)》
1《Tundra(3ED)》
1《Karakas(LEG)》
3《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(ONS)》
3《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(ONS)》
2《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
1《山/Mountain》
1《平地/Plains》
1《森/Forest》
4《野生のナカティル/Wild Nacatl(ALA)》
4《密林の猿人/Kird Ape(9ED)》
2《壌土のライオン/Loam Lion(WWK)》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
2《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
2《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
2《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar(EMN)》
1《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
4《稲妻/Lightning Bolt(4ED)》
4《部族の炎/Tribal Flames(INV)》
2《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
<サイドボード>
2《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage(DKA)》
3《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
2《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
2《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
2《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》
2《クローサの掌握/Krosan Grip(TSP)》
2《神聖の力線/Leyline of Sanctity(M11)》
とりあえず新顔は《異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar(EMN)》です。ビートダウンデッキとの相性の良さは間違いなし。……場に出ればね……。
本日の結果は惨敗であった。サリア場に出なかったしタルモも殴れなかったし。
1回戦 VS マーフォーク【青単】
《真の名の宿敵/True-Name Nemesis(C13)》にボコられて0-2。
2回戦 VS エンチャントレス【緑タッチ白】
《独房監禁/Solitary Confinement(JUD)》と《エレファント・グラス/Elephant Grass(VIS)》に2回封じられて1-2。
3回戦 VS ジャンド【黒赤緑】
《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》からの《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》と《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》にボコられて0-2。
ガッカリの3連敗であった。マリガンも多かったし安定の3色に戻すべきかなあ。
いろいろ試して考えねば。
今日も今日とて暑いので昼間は涼んで夕方から行動。
昼はオリンピックのダイジェストを見ていたが、男子400mリレーで日本が銀メダル取って心底驚いた。
まさか陸上競技でこんな日が来るとは思わなかった。
それにしても今回のオリンピックでは日本絶好調だなあ。次回の東京五輪でのハードルが上がりすぎて少し不安だな。
昼はオリンピックのダイジェストを見ていたが、男子400mリレーで日本が銀メダル取って心底驚いた。
まさか陸上競技でこんな日が来るとは思わなかった。
それにしても今回のオリンピックでは日本絶好調だなあ。次回の東京五輪でのハードルが上がりすぎて少し不安だな。
フライデーナイトドラフトに参加した
2016年8月19日 フライデー久々に参加。8ドラも久し振りか。
初手、レアの《サリアの槍騎兵/Thalia’s Lancers(EMN)》を流して無色の《謎の石の断片/Cryptolith Fragment(EMN)》から入る。2手目で《サリアの槍騎兵/Thalia’s Lancers(EMN)》が流れてきて結局これをピック。3手目、《改良された縫い翼/Advanced Stitchwing(EMN)》で青を意識するが、4手目で《無情な処分/Ruthless Disposal(EMN)》で黒にも参入。以下、白青黒で強そうなカードをピックしていく感じ。
2パック目、《墓後家蜘蛛、イシュカナ/Ishkanah, Grafwidow(EMN)》が出て悩んだがスルーして《神聖な協力/Blessed Alliance(EMN)》をピック。以下2枚目の《無情な処分/Ruthless Disposal(EMN)》と《墓場からの復活/Rise from the Grave(EMN)》で白黒の流れに進む。生物は白で除去が黒な感じでピックしていく。
3パック目、レアは《鎖鳴らし/Rattlechains(SOI)》でスルーして《悪意の調合/Sinister Concoction(SOI)》から。《倒し霊/Topplegeist(SOI)》、《戦墓の巨人/Diregraf Colossus(SOI)》、《救出の天使/Angel of Deliverance(SOI)》、《死の重み/Dead Weight(SOI)》、《闇告げカラス/Crow of Dark Tidings(SOI)》と白黒ピックで終了。
除去が強そうなのでまずまずのデッキができたかな。
1回戦 VS 赤黒
1戦目、土地3枚で止まって事故死。
2戦目、土地4枚で止まって苦しむが、5枚目で《救出の天使/Angel of Deliverance(SOI)》を《墓場からの復活/Rise from the Grave(EMN)》で釣って逆転出来そう。だがライフ1だったので、潜伏クリーチャーに殴られて負け。
2回戦 VS 白緑
1戦目、生物を並べて《復讐作戦/Campaign of Vengeance(EMN)》をエンチャントして殴りまくって勝利。
2戦目、序盤から相手の緑生物に殴られて白い除去でブロッカーをさばかれて負け。
3戦目、序盤は競ってたが《揺るぎない信仰/Faith Unbroken(EMN)》を《鉄覆いの処刑者/Ironclad Slayer(EMN)》で使い回されてジリジリとライフを削られてブロッカーの数が足りずに負け。
3回戦 VS 白黒
1戦目、スピリットトークンに殴られて負けそうだったが、《信仰持ちの聖騎士/Faithbearer Paladin(EMN)》+《処刑者の大包丁/Slayer’s Cleaver(EMN)》でライフゲインしまくって逆転勝利。
2戦目、かなりの競り合いであったが、《倒し霊/Topplegeist(SOI)》が昂揚達成して相手の主力を無力化して競り勝つ。
結果、負け―負け―勝ちで7位でした。うーん、ショボい。
1回戦で土地事故くらったのが悲しい。《無情な処分/Ruthless Disposal(EMN)》2枚でいけそうだったのだが5マナ出ないのでは致し方なし。
次こそ2勝したいね。
初手、レアの《サリアの槍騎兵/Thalia’s Lancers(EMN)》を流して無色の《謎の石の断片/Cryptolith Fragment(EMN)》から入る。2手目で《サリアの槍騎兵/Thalia’s Lancers(EMN)》が流れてきて結局これをピック。3手目、《改良された縫い翼/Advanced Stitchwing(EMN)》で青を意識するが、4手目で《無情な処分/Ruthless Disposal(EMN)》で黒にも参入。以下、白青黒で強そうなカードをピックしていく感じ。
2パック目、《墓後家蜘蛛、イシュカナ/Ishkanah, Grafwidow(EMN)》が出て悩んだがスルーして《神聖な協力/Blessed Alliance(EMN)》をピック。以下2枚目の《無情な処分/Ruthless Disposal(EMN)》と《墓場からの復活/Rise from the Grave(EMN)》で白黒の流れに進む。生物は白で除去が黒な感じでピックしていく。
3パック目、レアは《鎖鳴らし/Rattlechains(SOI)》でスルーして《悪意の調合/Sinister Concoction(SOI)》から。《倒し霊/Topplegeist(SOI)》、《戦墓の巨人/Diregraf Colossus(SOI)》、《救出の天使/Angel of Deliverance(SOI)》、《死の重み/Dead Weight(SOI)》、《闇告げカラス/Crow of Dark Tidings(SOI)》と白黒ピックで終了。
除去が強そうなのでまずまずのデッキができたかな。
1回戦 VS 赤黒
1戦目、土地3枚で止まって事故死。
2戦目、土地4枚で止まって苦しむが、5枚目で《救出の天使/Angel of Deliverance(SOI)》を《墓場からの復活/Rise from the Grave(EMN)》で釣って逆転出来そう。だがライフ1だったので、潜伏クリーチャーに殴られて負け。
2回戦 VS 白緑
1戦目、生物を並べて《復讐作戦/Campaign of Vengeance(EMN)》をエンチャントして殴りまくって勝利。
2戦目、序盤から相手の緑生物に殴られて白い除去でブロッカーをさばかれて負け。
3戦目、序盤は競ってたが《揺るぎない信仰/Faith Unbroken(EMN)》を《鉄覆いの処刑者/Ironclad Slayer(EMN)》で使い回されてジリジリとライフを削られてブロッカーの数が足りずに負け。
3回戦 VS 白黒
1戦目、スピリットトークンに殴られて負けそうだったが、《信仰持ちの聖騎士/Faithbearer Paladin(EMN)》+《処刑者の大包丁/Slayer’s Cleaver(EMN)》でライフゲインしまくって逆転勝利。
2戦目、かなりの競り合いであったが、《倒し霊/Topplegeist(SOI)》が昂揚達成して相手の主力を無力化して競り勝つ。
結果、負け―負け―勝ちで7位でした。うーん、ショボい。
1回戦で土地事故くらったのが悲しい。《無情な処分/Ruthless Disposal(EMN)》2枚でいけそうだったのだが5マナ出ないのでは致し方なし。
次こそ2勝したいね。
久々に雨が降ってチョットだけ涼しかったが、湿度は高いのであんまり快適ではない。
冷房に当たりつつ少し横になったら寝落ち。
気付いたら朝だった。
けどまあ朝にシャワー浴びるのは悪く無い気分かな。2時間位はさっぱり気分ですしね。
冷房に当たりつつ少し横になったら寝落ち。
気付いたら朝だった。
けどまあ朝にシャワー浴びるのは悪く無い気分かな。2時間位はさっぱり気分ですしね。
世間的にはお盆だがカレンダー通りに出勤。
いつも窓口に来る方々は全く来ず、1日の来客数1名であった。
今日は仕事が楽過ぎて明日からが怖い。
帰りの高速で、反対車線は渋滞してた。Uターンラッシュかな。
こちら側はスイスイで、6時半に家に着いて少し驚いた。
まあ、たまにはこんな日もある。
いつも窓口に来る方々は全く来ず、1日の来客数1名であった。
今日は仕事が楽過ぎて明日からが怖い。
帰りの高速で、反対車線は渋滞してた。Uターンラッシュかな。
こちら側はスイスイで、6時半に家に着いて少し驚いた。
まあ、たまにはこんな日もある。
今日は朝から親戚のおばちゃん来訪からお墓参り。
お線香の香りが鼻をくすぐるこの感じ、お盆ですなあ。
家から持って行った2Lのペットボトルに入れた水をお墓にかけたが、あっという間に乾いていくこの暑さ。今年の夏は本当に暑い。
午後はお買い物がてらお店によって早割りのボックス予約。
うーん、最近スタンダードやってないなあ。微妙に都合が合わないのよね。
お線香の香りが鼻をくすぐるこの感じ、お盆ですなあ。
家から持って行った2Lのペットボトルに入れた水をお墓にかけたが、あっという間に乾いていくこの暑さ。今年の夏は本当に暑い。
午後はお買い物がてらお店によって早割りのボックス予約。
うーん、最近スタンダードやってないなあ。微妙に都合が合わないのよね。
お盆にて帰省的な感じ
2016年8月13日 日常
祖母の初盆にて、母方の実家のある宇和島へ。
お墓参り、お寺での法事と定番の行事進行。
それにしても暑過ぎて実に辛い。しかし田舎の夏は郷愁的な風情がある感じ。
昔はこっちに来る度に湾で釣りしたり、山で虫取ったりしてたものだ。
あー懐かしい。
お盆な気分ですわ。
お墓参り、お寺での法事と定番の行事進行。
それにしても暑過ぎて実に辛い。しかし田舎の夏は郷愁的な風情がある感じ。
昔はこっちに来る度に湾で釣りしたり、山で虫取ったりしてたものだ。
あー懐かしい。
お盆な気分ですわ。
《ラースの灼熱洞/Furnace of Rath(TMP)》
2016年8月12日 日常冷蔵庫に続いて職場のエアコンがぶっ壊れた。
朝一番に緊急アナウンスとか何かと思いきや、この盛夏にコレですよ。
いつ修理できるか分からないと聞いた時の絶望感がやばかった。
事務所内はとんでもない熱気で室温はどんどん上昇し、数少ない扇風機を引っ張り出しても灼熱地獄。昼前には室温34℃で書類仕事とかやってられない状況。でも今週中に片付けておかないと来週ががが。
帰れる人はお昼で早退し始めたのだが、私は書類積まれて帰れないという未だかつてない悪環境。
自販機のスポーツドリンク売り切れで、外まで補充買い出しとか。色々な意味で戻りたくない気分になって、心の中も灼熱であった。
結果的に午後4時頃に修理完了したのだが、手遅れ感がパネエ。
何とか7時前に書類を片付けたが、全く最悪の金曜日であった。
朝一番に緊急アナウンスとか何かと思いきや、この盛夏にコレですよ。
いつ修理できるか分からないと聞いた時の絶望感がやばかった。
事務所内はとんでもない熱気で室温はどんどん上昇し、数少ない扇風機を引っ張り出しても灼熱地獄。昼前には室温34℃で書類仕事とかやってられない状況。でも今週中に片付けておかないと来週ががが。
帰れる人はお昼で早退し始めたのだが、私は書類積まれて帰れないという未だかつてない悪環境。
自販機のスポーツドリンク売り切れで、外まで補充買い出しとか。色々な意味で戻りたくない気分になって、心の中も灼熱であった。
結果的に午後4時頃に修理完了したのだが、手遅れ感がパネエ。
何とか7時前に書類を片付けたが、全く最悪の金曜日であった。
新しい休日だが、暑い上にお盆前で道が混んでて色々面倒。
とはいえ給油等はやらねばならないので昼から少しだけ出掛ける。
あまりにも暑くてマジでふらついた。
体力落ちてるのかなあ。筋トレでもしようかしら。
とはいえ給油等はやらねばならないので昼から少しだけ出掛ける。
あまりにも暑くてマジでふらついた。
体力落ちてるのかなあ。筋トレでもしようかしら。
書類の山と格闘。
8月に入って、なぜか毎日申請書類が積み上がっていく。
そして暑い。
にもかかわらず職場の冷蔵庫がぶっ壊れた。
緊急カンパから新冷蔵庫は来週来るらしい。
今度は製氷が自動だといいのだが。
8月に入って、なぜか毎日申請書類が積み上がっていく。
そして暑い。
にもかかわらず職場の冷蔵庫がぶっ壊れた。
緊急カンパから新冷蔵庫は来週来るらしい。
今度は製氷が自動だといいのだが。
残業帰りの道がいつもより混んでいた。
そろそろ帰省の車が増える時期か、関西圏ナンバーの車をよく見る。
が、今日前を走っていた車のナンバーを思わず二度見。
どう見ても『沖縄』と書いてあるのだ。
どうやって来たのだろうとも思うが、なぜ来たのかという謎の方が好奇心をツンツン刺激するのが困りもの。
観光客なら飛行機+レンタカーだろうし、帰省なのだろうか?謎だ。
そろそろ帰省の車が増える時期か、関西圏ナンバーの車をよく見る。
が、今日前を走っていた車のナンバーを思わず二度見。
どう見ても『沖縄』と書いてあるのだ。
どうやって来たのだろうとも思うが、なぜ来たのかという謎の方が好奇心をツンツン刺激するのが困りもの。
観光客なら飛行機+レンタカーだろうし、帰省なのだろうか?謎だ。
何だこの忙しさは!
皆絶対、お盆前に書類提出してしまおうとか考えているに違いない。
文句を言いたいけど言えない悲しさよ。
この時期の残業辛いのですよ。
皆絶対、お盆前に書類提出してしまおうとか考えているに違いない。
文句を言いたいけど言えない悲しさよ。
この時期の残業辛いのですよ。
お昼食べて出掛けようとしたがあまりの暑さに断念。
車のドア開けて熱気が籠っているのを感じるだけで意気消沈。
結局、部屋に戻って日が暮れるまでお昼寝モード。
日が暮れてからお買い物やら給油やら。
花火の音を聞くと夏の実感が湧くなあ。
車のドア開けて熱気が籠っているのを感じるだけで意気消沈。
結局、部屋に戻って日が暮れるまでお昼寝モード。
日が暮れてからお買い物やら給油やら。
花火の音を聞くと夏の実感が湧くなあ。
高速通勤を始めて4ヶ月。走行距離は+12,000km超え也。
車自体は快調に走っているが、それ故に点検は欠かせない。
そんな訳でディーラーで点検してもらったが、オイル交換だけで済んだので一安心。
やはり、タイヤとエンジンオイルに留意するようアドバイスを受けました。
自前で点検できるようになれば良いのだろうが、難しいかな?
車自体は快調に走っているが、それ故に点検は欠かせない。
そんな訳でディーラーで点検してもらったが、オイル交換だけで済んだので一安心。
やはり、タイヤとエンジンオイルに留意するようアドバイスを受けました。
自前で点検できるようになれば良いのだろうが、難しいかな?
インサイトエクスクルーシブの燃費を算出(38回目)
2016年8月3日 マイカー
出張より帰宅。あー自分の部屋は落ち着く。ついでに冷房ガンガンかけても問題ないから嬉しい。
最近は、ポイント2倍デーの水曜に給油することが多くなったかな。
燃費計では 18.9km/L を記録。
そして満タン法では、3,359.0km ÷ 178.59L = 18.81km/L となりました。
逆算すると、3,359.0km ÷ 18.9km = 177.73L となるから、ほぼ燃費計のとおりという結果になった。
暑い最中で車でも冷房をガンガンかけているものの、春先より燃費はそれほど悪化していない感じ。やはり長距離走行メインだと燃費への影響は小さい様だ。
とはいえ、こう暑い日が続くともう少し燃費は下がるのだろうか。
乗り込む際のむわっとしか感じが嫌なので、なにか良い対策はないものか。
最近は、ポイント2倍デーの水曜に給油することが多くなったかな。
燃費計では 18.9km/L を記録。
そして満タン法では、3,359.0km ÷ 178.59L = 18.81km/L となりました。
逆算すると、3,359.0km ÷ 18.9km = 177.73L となるから、ほぼ燃費計のとおりという結果になった。
暑い最中で車でも冷房をガンガンかけているものの、春先より燃費はそれほど悪化していない感じ。やはり長距離走行メインだと燃費への影響は小さい様だ。
とはいえ、こう暑い日が続くともう少し燃費は下がるのだろうか。
乗り込む際のむわっとしか感じが嫌なので、なにか良い対策はないものか。