安心料という結構な出費
2021年7月11日 マイカー父がいきなり車を見に行くと聞いて驚く。いつの間にそんな話になってんの?と聞いたら今のプリウス(第3世代)の調子が悪くなったんだとのこと。
ちょっと不安になったので、手早くネットで下調べして両親に同行。
父はトヨタ派な上にハイブリッド信者なので、ぶっちゃけプリウス(第4世代)一択である、とはいえ、プリウスは地味に年式や型式が細分化されているので、店員の勧められるままに買わされるのではないかと恐れていたが、ちゃんとした型式を勧めてくれているので安心。良い店だ。
が、父は安全性能の低い(その分安い)型式を買おうと言い出したので割って入りました。差額出してやるから「セーフティプラス」を買うようとにかくゴリ押しました。
高齢者の運転には、障害物感知の自動ブレーキ&踏み間違い防止機能は必須だと思います。ついでにドライブレコーダー(前後録画、駐車中監視付き)も私持ちで追加させました。
安心料でボーナス飛んだぜ、はっはっは。まあこれも親孝行だと思いましょう。
私の車もまもなく10年だし色々考えちゃうなあ。
ちょっと不安になったので、手早くネットで下調べして両親に同行。
父はトヨタ派な上にハイブリッド信者なので、ぶっちゃけプリウス(第4世代)一択である、とはいえ、プリウスは地味に年式や型式が細分化されているので、店員の勧められるままに買わされるのではないかと恐れていたが、ちゃんとした型式を勧めてくれているので安心。良い店だ。
が、父は安全性能の低い(その分安い)型式を買おうと言い出したので割って入りました。差額出してやるから「セーフティプラス」を買うようとにかくゴリ押しました。
高齢者の運転には、障害物感知の自動ブレーキ&踏み間違い防止機能は必須だと思います。ついでにドライブレコーダー(前後録画、駐車中監視付き)も私持ちで追加させました。
安心料でボーナス飛んだぜ、はっはっは。まあこれも親孝行だと思いましょう。
私の車もまもなく10年だし色々考えちゃうなあ。
コメント