フライデーナイトドラフトに参加した
2014年10月3日 フライデー今日は人が多目で10人ドラフト。流石に発売直後は人も多い。
初手、レアが《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy(KTK)》だが初手3色は前回懲りたし、上家がボロスの匂いがプンプンするぜーッなお方だったのでジェスカイとマルドゥは避けようと《霧炎の織り手/Mistfire Weaver(KTK)》から。2手目《引き剥がし/Force Away(KTK)》、3手目は青に見るものなかったので《凶暴な殴打/Savage Punch(KTK)》で青緑方面へ。3色目は赤と黒の両天秤でいいかなーと《長毛ロクソドン/Woolly Loxodon(KTK)》《隠道の神秘家/Mystic of the Hidden Way(KTK)》を集める。後半で《河水環の曲芸士/Riverwheel Aerialists(KTK)》が流れてきたので青は上にいないと判断。
2パック目のレアが《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost(KTK)》だったので悩んでスルー。初手は2枚目の《河水環の曲芸士/Riverwheel Aerialists(KTK)》から。2手目で《幽霊火の刃/Ghostfire Blade(KTK)》流れてきてありがたくピック。この環境の装備品は貴重。以下1パック目と同じく《引き剥がし/Force Away(KTK)》《凶暴な殴打/Savage Punch(KTK)》《長毛ロクソドン/Woolly Loxodon(KTK)》《隠道の神秘家/Mystic of the Hidden Way(KTK)》をかき集めていく。
3パック目ももう他の色に目もくれず青緑一直線。上から《賢いなりすまし/Clever Impersonator(KTK)》とか流れてきてうまし。やはり青と緑は上は不人気なのかね。
できたデッキはこんな感じ。
《島/Island(KTK)》×10
《森/Forest(KTK)》×7
《春の具象化/Embodiment of Spring(KTK)》
《ジェスカイの風物見/Jeskai Windscout(KTK)》
《高山の灰色熊/Alpine Grizzly(KTK)》
《遠射兵団/Longshot Squad(KTK)》
《賢いなりすまし/Clever Impersonator(KTK)》
《霧炎の織り手/Mistfire Weaver(KTK)》
《隠道の神秘家/Mystic of the Hidden Way(KTK)》×3
《河水環の曲芸士/Riverwheel Aerialists(KTK)》×2
《長毛ロクソドン/Woolly Loxodon(KTK)》×3
《引き剥がし/Force Away(KTK)》×4
《凶暴な殴打/Savage Punch(KTK)》×3
《鐘音の一撃/Singing Bell Strike(KTK)》
《幽霊火の刃/Ghostfire Blade(KTK)》
2色土地が無いのが少々何だが、バウンス4枚が良い感じ。
1回戦 VS 緑赤青白
1戦目、生物の数で押されて負け。
2戦目、《幽霊火の刃/Ghostfire Blade(KTK)》が強くて勝ち。
3戦目、地上固めての飛行&神秘家で押してバウンス連打で勝利。
2回戦 VS 白青黒赤
1戦目、相手の《対立の終結/End Hostilities(KTK)》で場を流されて負け。ラス強い。
2戦目、殴り合いになるが《長毛ロクソドン/Woolly Loxodon(KTK)》+《幽霊火の刃/Ghostfire Blade(KTK)》で押し、ブロッカーを《凶暴な殴打/Savage Punch(KTK)》て除去して勝利。
3戦目、互いに生物を並べるもこちらは飛行&神秘家でペチペチ殴って無事勝利。
3回戦 VS 赤黒白
1戦目、相手が4マナで止まる事故で勝つ。
2戦目、こちらが3マナで止まる事故で負け。
3戦目、互いに土地が詰まり気味だが、相手の方が軽いのでじわじわ数で押される。あともう1マナ足りなくて変異解除できなかったりバウンス打てなかったり。最終的に相手の《道の探求者/Seeker of the Way(KTK)》にライフ逆転されて負け。
結果、勝ち-勝ち-負けで2位でした。バウンス4枚がひたすら強かった。
今回は30パックだけあって流石に色々出てた。7位でフェッチ取れたくらいだし。
《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker(KTK)》、《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy(KTK)》、《アナフェンザの伝令/Herald of Anafenza(KTK)》、《硬化した鱗/Hardened Scales(KTK)》をゲット。更にフライデーカードの《ゼナゴスの狂信者/Fanatic of Xenagos(BNG)》も無事ゲット。
最終戦で負けたのが残念だったが、満足な結果かな。
初手、レアが《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy(KTK)》だが初手3色は前回懲りたし、上家がボロスの匂いがプンプンするぜーッなお方だったのでジェスカイとマルドゥは避けようと《霧炎の織り手/Mistfire Weaver(KTK)》から。2手目《引き剥がし/Force Away(KTK)》、3手目は青に見るものなかったので《凶暴な殴打/Savage Punch(KTK)》で青緑方面へ。3色目は赤と黒の両天秤でいいかなーと《長毛ロクソドン/Woolly Loxodon(KTK)》《隠道の神秘家/Mystic of the Hidden Way(KTK)》を集める。後半で《河水環の曲芸士/Riverwheel Aerialists(KTK)》が流れてきたので青は上にいないと判断。
2パック目のレアが《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost(KTK)》だったので悩んでスルー。初手は2枚目の《河水環の曲芸士/Riverwheel Aerialists(KTK)》から。2手目で《幽霊火の刃/Ghostfire Blade(KTK)》流れてきてありがたくピック。この環境の装備品は貴重。以下1パック目と同じく《引き剥がし/Force Away(KTK)》《凶暴な殴打/Savage Punch(KTK)》《長毛ロクソドン/Woolly Loxodon(KTK)》《隠道の神秘家/Mystic of the Hidden Way(KTK)》をかき集めていく。
3パック目ももう他の色に目もくれず青緑一直線。上から《賢いなりすまし/Clever Impersonator(KTK)》とか流れてきてうまし。やはり青と緑は上は不人気なのかね。
できたデッキはこんな感じ。
《島/Island(KTK)》×10
《森/Forest(KTK)》×7
《春の具象化/Embodiment of Spring(KTK)》
《ジェスカイの風物見/Jeskai Windscout(KTK)》
《高山の灰色熊/Alpine Grizzly(KTK)》
《遠射兵団/Longshot Squad(KTK)》
《賢いなりすまし/Clever Impersonator(KTK)》
《霧炎の織り手/Mistfire Weaver(KTK)》
《隠道の神秘家/Mystic of the Hidden Way(KTK)》×3
《河水環の曲芸士/Riverwheel Aerialists(KTK)》×2
《長毛ロクソドン/Woolly Loxodon(KTK)》×3
《引き剥がし/Force Away(KTK)》×4
《凶暴な殴打/Savage Punch(KTK)》×3
《鐘音の一撃/Singing Bell Strike(KTK)》
《幽霊火の刃/Ghostfire Blade(KTK)》
2色土地が無いのが少々何だが、バウンス4枚が良い感じ。
1回戦 VS 緑赤青白
1戦目、生物の数で押されて負け。
2戦目、《幽霊火の刃/Ghostfire Blade(KTK)》が強くて勝ち。
3戦目、地上固めての飛行&神秘家で押してバウンス連打で勝利。
2回戦 VS 白青黒赤
1戦目、相手の《対立の終結/End Hostilities(KTK)》で場を流されて負け。ラス強い。
2戦目、殴り合いになるが《長毛ロクソドン/Woolly Loxodon(KTK)》+《幽霊火の刃/Ghostfire Blade(KTK)》で押し、ブロッカーを《凶暴な殴打/Savage Punch(KTK)》て除去して勝利。
3戦目、互いに生物を並べるもこちらは飛行&神秘家でペチペチ殴って無事勝利。
3回戦 VS 赤黒白
1戦目、相手が4マナで止まる事故で勝つ。
2戦目、こちらが3マナで止まる事故で負け。
3戦目、互いに土地が詰まり気味だが、相手の方が軽いのでじわじわ数で押される。あともう1マナ足りなくて変異解除できなかったりバウンス打てなかったり。最終的に相手の《道の探求者/Seeker of the Way(KTK)》にライフ逆転されて負け。
結果、勝ち-勝ち-負けで2位でした。バウンス4枚がひたすら強かった。
今回は30パックだけあって流石に色々出てた。7位でフェッチ取れたくらいだし。
《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker(KTK)》、《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy(KTK)》、《アナフェンザの伝令/Herald of Anafenza(KTK)》、《硬化した鱗/Hardened Scales(KTK)》をゲット。更にフライデーカードの《ゼナゴスの狂信者/Fanatic of Xenagos(BNG)》も無事ゲット。
最終戦で負けたのが残念だったが、満足な結果かな。
コメント