M14のプレリリーストーナメントに参加した
2013年7月14日 リミテッド午前と午後の2回参加したが、どちらも3連敗で通算6連敗であった・・・orz
流石に弱すぎてお話にならない感じだ。カードリスト見ていなかったので、色々不慣れだったとしてもダメダメであった。
とりあえずカード雑感。
スリヴァーの基本セット収録に驚いた。だが、「あなたのコントロールするスリヴァーは~」にテキストが変わっているのがちと不満。スリヴァーデッキが相撃つ時の駆け引きが無くなってしまったのがツマらない感じだ。果たしてスリヴァーは新しいデッキとして生きていけるのか?
白
新しいカードでは「鬼斬の聖騎士」「威圧する君主」が良さ気。ビートダウンで良い感じだ。
再録では《祝福/Blessing(4ED)》に驚き。4版以来とか超懐かしい。昔は白ウィニーで使ってた記憶があるなあ。
青
「風乗りスリヴァー」が1マナはいかんだろ。しかも自分だけとか上位互換カードはやめて欲しいなあ。
再録の《呪文破/Spell Blast(6ED)》も6版以来か、どうせなら《魔力消沈/Power Sink(6ED)》の方が良かったのに。
黒
ルールブレイク生物「影生まれの使徒」に何かコンボがないか考え中。下の環境でも何かないだろうか。新エンチャント「闇の予言」は可能性を感じる1枚。マナなしでカードドローは夢がある。生け贄でライフを得る生物が環境にどれだけあるか。
再録の《破滅の刃/Doom Blade(M12)》《堕落/Corrupt(7ED)》は良い感じだ。
赤
新カードでは「精神灼き」に期待。3マナ3/2先制攻撃はいけそうな気がする。新チャンドラは微妙かな。
再録では《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon(10E)》がやはり目を引く。好きだなこの古参ドラゴン。そして《ショック/Shock(M12)》が今後1年のスタンダードになるのかしら。でも追放できないと《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》に対処できないので使わなさそう。
緑
新ガラクはとうとう6マナに。そしてビーストトークン出せなくなってしまった。もう使われない未来が見える。2マナ3/3の「カロニアの大牙獣」は今後の期待株。猪消えたら使うかも知れないね。そして「エルフの神秘家」はどういうことなの。なぜ《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M12)》ではいけなかったのか?色々残念。
再録では単純に《巨大化/Giant Growth(M10)》が嬉しい。そして《漁る軟泥/Scavenging Ooze(CMD)》」ははずせない。まあ今まで高すぎて手が出なかったので、ぜひ4枚欲しいカードですな。
しかし緑では《遥か見/Farseek(M13)》が落ちたのが影響でか過ぎである。
アーティファクト
新カードに見るべきものは無いかな。
再録では《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》が目を引く。
それにしても装備品がショボくなったものだ。
土地
新しい特殊地形破壊の土地「浸食する荒原」は今後のサイドカード候補か。
再録の《変わり谷/Mutavault(MOR)》に驚き。これはスリヴァー復活の余録かな。
やはり多色土地5種が落ちたのが今後の影響大であろう。
M14は結構環境に影響の大きい変更がある感じ。やはりラ色土地と《遥か見/Farseek(M13)》が落ちたのがなあ。緑のマナ加速が生物だけになっているのが辛くなった。マナ加速からの中速デッキは生き残れなさそう。10月以降は、増々ウィニー系のビートダウンに世界が寄る感じですかねえ。
結構新カードが多いので、アンコモン揃う程度は買うかな。
流石に弱すぎてお話にならない感じだ。カードリスト見ていなかったので、色々不慣れだったとしてもダメダメであった。
とりあえずカード雑感。
スリヴァーの基本セット収録に驚いた。だが、「あなたのコントロールするスリヴァーは~」にテキストが変わっているのがちと不満。スリヴァーデッキが相撃つ時の駆け引きが無くなってしまったのがツマらない感じだ。果たしてスリヴァーは新しいデッキとして生きていけるのか?
白
新しいカードでは「鬼斬の聖騎士」「威圧する君主」が良さ気。ビートダウンで良い感じだ。
再録では《祝福/Blessing(4ED)》に驚き。4版以来とか超懐かしい。昔は白ウィニーで使ってた記憶があるなあ。
青
「風乗りスリヴァー」が1マナはいかんだろ。しかも自分だけとか上位互換カードはやめて欲しいなあ。
再録の《呪文破/Spell Blast(6ED)》も6版以来か、どうせなら《魔力消沈/Power Sink(6ED)》の方が良かったのに。
黒
ルールブレイク生物「影生まれの使徒」に何かコンボがないか考え中。下の環境でも何かないだろうか。新エンチャント「闇の予言」は可能性を感じる1枚。マナなしでカードドローは夢がある。生け贄でライフを得る生物が環境にどれだけあるか。
再録の《破滅の刃/Doom Blade(M12)》《堕落/Corrupt(7ED)》は良い感じだ。
赤
新カードでは「精神灼き」に期待。3マナ3/2先制攻撃はいけそうな気がする。新チャンドラは微妙かな。
再録では《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon(10E)》がやはり目を引く。好きだなこの古参ドラゴン。そして《ショック/Shock(M12)》が今後1年のスタンダードになるのかしら。でも追放できないと《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》に対処できないので使わなさそう。
緑
新ガラクはとうとう6マナに。そしてビーストトークン出せなくなってしまった。もう使われない未来が見える。2マナ3/3の「カロニアの大牙獣」は今後の期待株。猪消えたら使うかも知れないね。そして「エルフの神秘家」はどういうことなの。なぜ《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M12)》ではいけなかったのか?色々残念。
再録では単純に《巨大化/Giant Growth(M10)》が嬉しい。そして《漁る軟泥/Scavenging Ooze(CMD)》」ははずせない。まあ今まで高すぎて手が出なかったので、ぜひ4枚欲しいカードですな。
しかし緑では《遥か見/Farseek(M13)》が落ちたのが影響でか過ぎである。
アーティファクト
新カードに見るべきものは無いかな。
再録では《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》が目を引く。
それにしても装備品がショボくなったものだ。
土地
新しい特殊地形破壊の土地「浸食する荒原」は今後のサイドカード候補か。
再録の《変わり谷/Mutavault(MOR)》に驚き。これはスリヴァー復活の余録かな。
やはり多色土地5種が落ちたのが今後の影響大であろう。
M14は結構環境に影響の大きい変更がある感じ。やはりラ色土地と《遥か見/Farseek(M13)》が落ちたのがなあ。緑のマナ加速が生物だけになっているのが辛くなった。マナ加速からの中速デッキは生き残れなさそう。10月以降は、増々ウィニー系のビートダウンに世界が寄る感じですかねえ。
結構新カードが多いので、アンコモン揃う程度は買うかな。
コメント