お店のレガシー大会3回戦に参加した
2013年5月6日 パイオニア・モダン・レガシー使ったデッキは以下のとおり。
『黒緑再利用』
<メインボード>
3《森/Forest》
2《沼/Swamp》
4《Bayou(LEA)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
3《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》
1《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
4《日を浴びるルートワラ/Basking Rootwalla(TOR)》
2《屍肉喰らい/Carrion Feeder(SCG)》
4《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》
4《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》
4《復讐蔦/Vengevine(ROE)》
1《壊死のウーズ/Necrotic Ooze(SOM)》
1《トリスケリオン/Triskelion(4ED)》
1《Phyrexian Devourer(ALL)》
4《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
4《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
4《再活性/Reanimate(TMP)》
2《生き埋め/Buried Alive(WTH)》
<サイドボード>
1《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
2《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
2《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
3《根絶/Extirpate(PLC)》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
3《仕組まれた疫病/Engineered Plague(ULG)》
2《クローサの掌握/Krosan Grip(TSP)》
前回に引き続き黒緑の墓地利用シナジーデッキ。前回入れ忘れていた《屍肉喰らい/Carrion Feeder(SCG)》を追加して増々動きが良くなった感じ。回していて楽しいデッキはいいものだ。
1回戦 VS 黒緑青
1戦目、相手が出した《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》がガンでデッキの動きが機能不全気味。そうこうする内に《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》で場を流されて《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》に殴られて負け。
2戦目、押され気味ながら相手のフルタップ時に《生き埋め/Buried Alive(CMD)》でコンボパーツを埋める。《再活性/Reanimate(TMP)》が《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre(SHM)》でかわされてそのまま負け。
2回戦 VS ナルコブリッジ
1戦目、序盤の動きが悪い間に発掘されまくり、《戦慄の復活/Dread Return(TSP)》で10/10《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll(RAV)》とゾンビトークン3体に殴られて負け。
2戦目、《屍肉喰らい/Carrion Feeder(SCG)》+《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》でデカくなりつつ殴って勝利。
3戦目、途中で《炎の嵐/Firestorm(WTH)》くらって場を一掃されるが、墓地より《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》が戻りつつ殴りにかかる。12/12《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll(RAV)》が出てくるも相手がブロックミスしてくれたおかげでギリ殴り勝つ。
3回戦 VS 黒白赤
1戦目、《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》、《屍肉喰らい/Carrion Feeder(SCG)》、《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment(TMP)》、《血の芸術家/Blood Artist(AVR)》とこちらと同じ様な墓地再利用デッキ。こちらは緑なのでサイズがあるが、相手は赤い火力がある。で、《生き埋め/Buried Alive(CMD)》で《復讐蔦/Vengevine(ROE)》3体を埋めたのに生物を引けずに墓地から出ず、相手のライフ2まで押しこむも《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》+《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment(TMP)》で競り負ける。
2戦目、《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》で墓地に送った《復讐蔦/Vengevine(ROE)》を《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》で追放され、再生マナ構えていたトロールどもは《非業の死/Perish(6ED)》で除去されて《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》に殴られて負け。
結果、1勝2敗でした。う~んイマイチだなあ。
でももう少しデッキを煮詰めたいな。レガシーはカードプールが多いので、選択肢が多いのがいい。やはりレガシーはデッキを考えてる時が楽しいなあ。
『黒緑再利用』
<メインボード>
3《森/Forest》
2《沼/Swamp》
4《Bayou(LEA)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
3《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》
1《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
4《日を浴びるルートワラ/Basking Rootwalla(TOR)》
2《屍肉喰らい/Carrion Feeder(SCG)》
4《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》
4《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》
4《復讐蔦/Vengevine(ROE)》
1《壊死のウーズ/Necrotic Ooze(SOM)》
1《トリスケリオン/Triskelion(4ED)》
1《Phyrexian Devourer(ALL)》
4《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
4《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
4《再活性/Reanimate(TMP)》
2《生き埋め/Buried Alive(WTH)》
<サイドボード>
1《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
2《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
2《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
3《根絶/Extirpate(PLC)》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
3《仕組まれた疫病/Engineered Plague(ULG)》
2《クローサの掌握/Krosan Grip(TSP)》
前回に引き続き黒緑の墓地利用シナジーデッキ。前回入れ忘れていた《屍肉喰らい/Carrion Feeder(SCG)》を追加して増々動きが良くなった感じ。回していて楽しいデッキはいいものだ。
1回戦 VS 黒緑青
1戦目、相手が出した《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》がガンでデッキの動きが機能不全気味。そうこうする内に《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》で場を流されて《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》に殴られて負け。
2戦目、押され気味ながら相手のフルタップ時に《生き埋め/Buried Alive(CMD)》でコンボパーツを埋める。《再活性/Reanimate(TMP)》が《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre(SHM)》でかわされてそのまま負け。
2回戦 VS ナルコブリッジ
1戦目、序盤の動きが悪い間に発掘されまくり、《戦慄の復活/Dread Return(TSP)》で10/10《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll(RAV)》とゾンビトークン3体に殴られて負け。
2戦目、《屍肉喰らい/Carrion Feeder(SCG)》+《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》でデカくなりつつ殴って勝利。
3戦目、途中で《炎の嵐/Firestorm(WTH)》くらって場を一掃されるが、墓地より《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》が戻りつつ殴りにかかる。12/12《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll(RAV)》が出てくるも相手がブロックミスしてくれたおかげでギリ殴り勝つ。
3回戦 VS 黒白赤
1戦目、《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》、《屍肉喰らい/Carrion Feeder(SCG)》、《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment(TMP)》、《血の芸術家/Blood Artist(AVR)》とこちらと同じ様な墓地再利用デッキ。こちらは緑なのでサイズがあるが、相手は赤い火力がある。で、《生き埋め/Buried Alive(CMD)》で《復讐蔦/Vengevine(ROE)》3体を埋めたのに生物を引けずに墓地から出ず、相手のライフ2まで押しこむも《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》+《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment(TMP)》で競り負ける。
2戦目、《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》で墓地に送った《復讐蔦/Vengevine(ROE)》を《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》で追放され、再生マナ構えていたトロールどもは《非業の死/Perish(6ED)》で除去されて《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》に殴られて負け。
結果、1勝2敗でした。う~んイマイチだなあ。
でももう少しデッキを煮詰めたいな。レガシーはカードプールが多いので、選択肢が多いのがいい。やはりレガシーはデッキを考えてる時が楽しいなあ。
コメント