参加人数は62人。松山でこれはかなり多い方だ。GP名古屋は皆行きたいのね。
使ったデッキは以下のとおり。

『緑白黒トークン』
<メインボード>
2《森/Forest》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
2《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
2《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
1《守護者の木立ち/Grove of the Guardian(RTR)》

2《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice(RTR)》
2《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
2《大軍のワーム/Armada Wurm(RTR)》
4《遥か見/Farseek(M13)》
4《議事会の招集/Call of the Conclave(RTR)》
4《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
3《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
4《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》
4《無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)》
2《似通った生命/Parallel Lives(ISD)》
1《集団的祝福/Collective Blessing(RTR)》
2《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad(DKA)》
2《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》

<サイドボード>
2《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
2《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》
2《根生まれの防衛/Rootborn Defenses(RTR)》
2《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
2《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
2《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》
1《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》

土地24枚でマナ加速を《遥か見/Farseek(M13)》に変えたトークンデッキ。回してみた感じはかなり良い。サイドはメタを考えて墓地対策を増やしてゾンビ対策を切ってみた。
以下レポート。

1回戦 VS 白緑ビート
1戦目、後手で土地が《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV)》1枚で《遥か見/Farseek(M13)》2枚。土地1枚引きでブン回りそうなのでGO!はい、事故死しました。
2戦目、遥か見→トロスターニ→魂→美徳→魂FB+美徳とブンブンしてライフ得ながら警戒+飛行3/3軍団で殴って勝利。
3戦目、土地なしでダブルマリガン。《森/Forest》《遥か見/Farseek(M13)》《遥か見/Farseek(M13)》《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》の5枚でGO!5連続スペルドローして、相手の《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》と《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart(AVR)》が結魂するのを眺めつつ死亡。

2回戦 VS ジャンド
1戦目、序盤から生物を展開して殴り合い。だがこちらのスピリットトークン群を《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》されて一気にボコられて負け。
2戦目、土地2枚と《遥か見/Farseek(M13)》あったのでGO!土地3枚で止まり事故死。

3回戦 VS リアニメイト(4色)
1戦目、《遥か見/Farseek(M13)》から《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》連打して調子良く殴っていたが、相手の墓地から《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》FB×2され、次ターンに《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》FBから落とされた《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》&《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》が釣られて場に登場、+5/+5速攻、トランプルで34点くらって一撃死。
2戦目、遙か見→トロスターニ→招集+眠りで墓地掃除。眠りは輪っかで除去られるも《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》で《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》と《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》をリムーブしつつのトークンビートで勝利。
3戦目、初手、黒白土地2枚と霊堂という緑マナ出ない感じだが《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》と《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》×2があったのでGO!だが土地が4枚で止まり、こちらの攻勢が《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》で耐えられている間に相手はマナが順調に伸び、《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》で4体出たトークンに素出しの《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》でまたも+5/+5速攻、トランプルで34点くらって一撃死。

4回戦 VS 青黒赤コントロール
1戦目、序盤は押していたが除去連打から《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》登場でジリ貧に。《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker(M13)》を置かれて負け。
2戦目、相手が土地4枚で止まっている間に《無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)》《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》でトークンを強化して殴って勝利。
3戦目、《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》のトークンは《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》されるも《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》×2で相手の赤マナを潰してからのトークン連打。最後は《大軍のワーム/Armada Wurm(RTR)》で勝利。

5回戦 VS ジャンド(速攻ビート)
1戦目、相手先行の1ターン目に《無謀な浮浪者/Reckless Waif(ISD)》出されて悶絶。以下《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》×2、《地獄乗り/Hellrider(DKA)》にぶん殴られて高速死。私のライフ20→17→8→2→0という減り具合である。はええ。
2戦目、《無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)》×2置いてからトークン出しまくり。《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad(DKA)》の絆魂3/3トークンがとっても頑張ってくれたおかげで押し返して勝利。
3戦目、序盤超ボコられて必死に《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》で耐えるも、私の残ライフ1になる。だが火力は飛んで来ず、ここからの相手がヌル引き。毎ターン火力、地獄乗り、ヘルカイトを引かれないかとヒヤヒヤしながらトークン並べてガヴォニーで強化して殴って逆転勝利。マナが出るなら盛り返し早いなこのデッキは。

6回戦 VS 白緑青黒コン
1戦目、相手に《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》を3連打されてアド取られ、場に《無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)》×2、《似通った生命/Parallel Lives(ISD)》×2があるにも関わらずトークン全く出せずに悶絶死。
2戦目、ジェイスとガラクを出し合う動き出しから、ビーストトークンを巡る攻防へ。相手の場の《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》で足が止まるも、相手のスピリットトークンを《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》して殴って勝利。
3戦目、相手がダブルマリガン。そして土地1で止まっている。こちらは《遥か見/Farseek(M13)》×2から《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》出して勝利。最後は相手の事故死でちと不完全燃焼か。

結果、3勝3敗で37位でした。
デッキの動きは悪くないのだが、人間力が足りないのか事故することが多いなあ。無色土地を考えると土地枚数増やすべきか?そうするならデッキ圧縮のため《進化する未開地/Evolving Wilds(M13)》と基本地形を採用すべきか。要検討だな。
回していて楽しいデッキはいいものだ。

コメント