参加人数はやっぱり10人で4回戦。学生はお金が尽きたのか参加者は社会人中心でした。
レアで使えそうなのは「Awakening Zone / 目覚めの領域」「Conquering Manticore / 征服するマンティコア」だったので赤緑を考えるも、赤の生物が他にろくなのがいなかったためレベルアップ生物多い白を採用。その後悩むも「Corpsehatch / 死骸孵化」「Vendetta / 血の復讐」という確定除去がある黒をタッチして白緑タッチ黒除去で組みました。マナ出しスペルが多かったので「Pathrazer of Ulmalog / ウラモグの道滅ぼし」「Hand of Emrakul / エムラクールの手」「Ulamog’s Crusher / ウラモグの破壊者」3枚で押し込みます。
以下簡易レポート。

1回戦 VS 黒赤緑
1戦目、「Knight of Cliffhaven / 岸壁安息所の騎士」LV4+「Hyena Umbra / ハイエナの陰影」で5/5飛行・警戒・先制攻撃の生物完成。4回殴って勝利。
2戦目、相手の場に「Pestilence Demon / 黒死病の悪魔」が登場。これは無理。負け。
3戦目、相手の「Bear Umbra / 熊の陰影」+「Bloodrite Invoker / 血儀式の発動者」が完成して12点も吸われて非常に厳しい。なんとかこれを処分するも残ライフ1で必死に防御を固める状況。ここで「Hand of Emrakul / エムラクールの手」を引き当てて押す展開になり。ギリギリ殴り切って勝利。

2回戦 VS 赤黒
1戦目、マナ加速から「Ulamog’s Crusher / ウラモグの破壊者」が場に出、これで3回殴って勝利。
2戦目、こちらが「Pathrazer of Ulmalog / ウラモグの道滅ぼし」出してニンマリしてたら、相手の「Magmaw / 溶口」に「Virulent Swipe / 悪性の強打」で接死がついてこちらの戦線が一気に崩壊。「Magmaw / 溶口」を「Heat Ray / 熱光線」で処分するも相手の場に「Drana, Kalastria Bloodchief / カラストリアの血の長、ドラーナ」登場。これは無理~。負け。
3戦目、またも「Knight of Cliffhaven / 岸壁安息所の騎士」LV4+「Hyena Umbra / ハイエナの陰影」で5/5飛行・警戒・先制攻撃の生物完成。これで押して勝利。

3回戦 VS 黒赤緑
1戦目、相手の「Mul Daya Channelers / ムル・ダヤの媒介者」に「Eldrazi Conscription / エルドラージの徴兵」がついて15/15の化け物登場。無理過ぎる。負け。
2戦目、「Ulamog’s Crusher / ウラモグの破壊者」を先に場に出して押し切って勝利。
3戦目、「Awakening Zone / 目覚めの領域」+「Broodwarden / 大群守り」が完成するも「Heat Ray / 熱光線」で「Broodwarden / 大群守り」を除去されて一気に不利へ。そのまま押されて負け。

4回戦 VS 赤緑
1戦目、序盤から押されまくっていいとこなしで負け。
2戦目、逆に序盤から押しまくって無難に勝利。
3戦目、白マナ出ずに色事故死。最終戦でこれは悲しい。

結果、2勝2敗で1パックもらいました。う~ん後半がショボかった。

その後ドラフトに参加。白青のレベルアップウィニーをピック。「Student of Warfare / 闘争の学び手」「Coralhelm Commander / 珊瑚兜の司令官」の優良LVアップ生物に「Sphinx of Magosi / マゴーシのスフィンクス」も取れたのでいい感じのデッキが完成。
勝ち-勝ち-負けで2位。
最後に「Guul Draz Assassin / グール・ドラズの暗殺者」と「Consume the Meek / 弱者の消耗」にいわされて負けました。LVアップウィニーじゃ絶対に勝てない気がする。この環境の空テンポは強いけど、タッチできる除去も何枚か取っておくべきだった。いざという時にシステム生物除去できないとどうしようもなかった。マジックの限定戦は深いなあ。

たっぷりマジックできて今日も楽しかったであります。
さて、スタンダードのデッキも考えないと。今日のパックで「Awakening Zone / 目覚めの領域」が4枚揃ったので何か考えたいところです。

コメント

upland
2010年4月25日23:10

乙。
今度の大会参加は、7月頃かな?w

では、では。